昨夜の朗読会
http://chihirog.cocolog-nifty.com/blog/yui_tsukiakaricafe_201006.html
は、
とっても素敵な時間でした・・・。
今日もKCTワイドは議会放送でお休み。
家での~んびりと、
心地良い余韻に浸っております^^
カメラ忘れました。ケータイ写
大事な友人であるサザエさんが
人と人とのご縁を大切にしながら経営している
小さな週末カフェ『きび工房 結』(http://kibikobo.com/)。
昨日の『結』は、
照明を落として
エコキャンドルのあたたかな灯りが揺らめく中に
たくさんのお客様の
あったかいやさしいキモチが満ち満ちた
なんともいえない空間でした。
『結』を日頃から愛していらっしゃるご友人、
応援してくださっているご近所の方、
そして
私達出演者にとっての大切な方々も
それぞれ、お運びくださいました。
会場を満たしたキャンドルの灯りのように
おひとりお一人の胸に
何か
じんわりとあたたかいものが残ったならば幸いです。
今回は初の試み、
語り手が二人ということで
最初は戸惑いもあり
息を合わせるのが難しかったのですが、
結果、
すごく楽しかったです。
随分勉強にもなりました。
金池先生の、
時にやさしく包み込むような
時に大迫力の語りには、
横に居ながら
客席にいる感覚で、引き込まれてしまって。
金池先生メインの『野ばら』では
あやうく自分の担当を忘れそうになりました^^;
また機会があれば、
是非、ご一緒したいです♪
引き合わせてくださった
『結』のサザエさん、benさん、本当にありがとうございました!
また、
この会を通しては、
はじめましてのお客様とも
ご縁を結ばせていただくことができました。
感謝でいっぱいです。
あぁどうやってご恩返ししようかしら^^
幕間には
恵利ちゃんちのちひろちゃんが飛び入り参加で
サックスと電子ピアノの母娘ライヴを披露してくれました。
雰囲気がとっても良くて
ず~っと聴いていたくなっちゃった^^*
ちひろちゃんもありがとう!
お花やお祝いを色々いただきました~♪
応援してくださる方がいるのって
とても心強く、嬉しいこと。
これからもがんばらなくては。
ありがとうございます!
当日の様子は
コチラからもどうぞ↓
●サザエさんhttp://blog.livedoor.jp/kibikoboyui/archives/51833262.html
●恵利ちゃんhttp://eri-piano.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-a183.html
●お客様のおひとり・レイチェルさんhttp://page.freett.com/rachelM/diary.htm
(2010年6月21日(月)の日記)
さて、
ここからは余談になりますが^^
今回4つのお話を朗読した中で一番気に入っているのは、
はじめに読んだおはなし。
あなたに とって たいせつなのは
あなたが あなたで あること
あなたがあなたであること。
それは私にはとてもムズカシい。
と
思ってきた。
だけど、
昨日
あの場所で感じたことがある。
心配しなくても、
私は私でしかないんだって。
他の何者にもなれやしない。
たとえば朗読を通して「誰か」を演じても、
それは私と全く切り離された「誰か」ではなく。
私の中にある「誰か」なんだって。
自分、というものが
否応なくその「誰か」の中に見え隠れする。
それを、
朗読しながらまざまざと感じていた。
こんなこと初めて。
だからたとえば日常の中で
自分の気持ちに嘘をついたり
平気じゃないのに平気なフリをしたり
ほんとの自分に背いて
違う人になろうとしたりしてみたって、
それは無理。
自分の中にないことはできないんだ。
だから
いつだって
私は私だ。
ただそれを、受け止めよう。
そんな風に^^
最近のコメント