2の杯が出ました。
『ふたつのハートはもうすぐひとつになるでしょう。』
なんだろうこの予言じみた言葉は。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
に突入です!
今年は(も?)結構時間がある・・・と思っていたら
案外といろいろ予定が入り、
忙しくなりそうです。
数日前から部屋の模様替え+大片付けを始めておりまして。
それも合わせてがんばらなくちゃ!
片付けに関しては
今までいっつも、
「やる」と言っては中途半端で力尽きていたのが
自分でとても嫌だったので。
今回は本気です。
やり遂げますよ~!!!
じゃないと、
いつまでも同じところにいるまんまだから。
少しでも、前へ。
今日は一日オフだったから結構はかどった。
そんな頑張れた日には、
ちゃんとご褒美が用意されてるのかな^^
だって、
呪文(!)なんて使えないのに
不思議なタイミングで
逢いたかった人を引き寄せてしまった☆
嬉しい^^*
明日からもがんばろ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
熱~い熱~いライヴに行ってまいりました!
『アフリカの夜 vol.3』 @森の邸宅 彩音~アノン~
あまり事前情報を与えられず、
とにかく
アフリカからすごいプレーヤーが来るから
絶対間違いなく楽しい!
とご案内いただき、楽しみにしていたのです^^
そのアフリカからの
ムサ・タンガ・カマラさんがほんとにすごかった!!!
白い歯がまぶしい、笑顔のチャーミングな青年ですが、
演奏している時のあの圧倒的なエネルギーは
一体どこから来るのか。
一緒に演奏していたFE NENEの皆さんの
パワーと相俟って、
彩音の空間を満たし、包み、
熱を発しながら
それ自体がひとつの生き物であるかのように
同じ呼吸をしていた・・・。
後に残るのは
心地良い疲労感と高揚感。
ストレスさようなら~って感じ(笑)
楽しくて、酔いしれて。
ほんとに行ってよかった!
と。
彼らの”魅せるパフォーマンス”にも感動しました。
エンターティナー。
これぞまさに、プロフェッショナル。
すごく勉強になりますね。
特に女性陣がカッコ良すぎて、もう。
目が釘付けでした。
またどこかで彼らに出逢いたい。です。
一緒に行った友人も大興奮で、
ライヴ後、夜ご飯しながら
不思議なテンションで延々と語り続けました^^;
素敵な夜を、ありがとうございました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
友人のぴぐちゃんちで、
先生に来てもらって
洗顔からお手入れ、メイクまでを一緒におべんきょ。
いかに、
普段適当にやってるかがわかっちゃいますね・・・^^;
丁寧にやろう、って改めて思いました♪
カラー診断は簡易検査だったのですが
自分に似合う色、
首元に持ってくると顔色が綺麗に明るく見える色、を探しました。
なんと私にベストな色は、
どピンク
と
鮮やか過ぎる黄色。
・・・う~んと、
なかなかそんな色着るの、勇気いりますよ(ーー;)
服に限らずスカーフとかでも、って言われても・・・ねぇ。
どうしろというのー(泣)
みんなで思わず笑ってしまいました☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
児島ジーンズストリート構想、
なるものが進行中とか。
http://www.kojima-cci.or.jp/kaigishoosirase/jeans%20street.html
これをきっかけに、
児島の商店街が賑やかになっていくと嬉しいですね!
このジーンズストリートの取材に行った記者さんが。
「はい、金盛さんにって、お店の方から」
ありがとうございます!!!
新しく出店を目指して準備なさっているお店です。
オープンしたら行ってみたいなぁ^^*
児島ジーンズストリート、
要チェックです!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
なんだかご心配かけてますm(__)m
わたくし至って
気分的にもまったく元気なんですけど、
ここ最近は
いろいろと考えさせられることが多くて
それ自体は悪いことじゃないはずだけど
多分、
考え込み過ぎて、
しまっているのよね。
私、ヘンな所が頑固で真面目だからなぁ^^;
でも、そう。
笑った方がいいよね^^
キラキラしてたら
周りの人たちもしあわせにできるって
今日、
教えられた。
難しく考えてばかりいたって何も変わらないんだ、って^^v
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、体力がない(><)
昔から?
・・・はい、そのとおり^^;
だけど
最近特にヒドイのよね。
体力なのかなんなのか
すぐ
身体がしんどくなる。
キモチばかりが先走っているのかな。
だから
今日はうんと自分を甘やかしてあげた。
何にもしないでいよう、って。
いや、違うな。
しなきゃいけないことはおいといて、
しなくていいことだけを意味もなくしてやろう、って。
午前中こそ
カリグラフィーの教室に行ったけど
(これはしたいこと!真剣にやりましたよ☆)
午後からは
あてもなく
服屋さんと本屋さんをうろうろして。
帰宅後も
あれしなきゃ、これしなきゃ、は今日はお休み。
家事をほったらかして
ぼんやりテレビを見続けたり
お昼寝したり
超ダラダラしてやった^^v
相変わらず
肩こりで歯が痛い(T_T)のがクセモノだけど
あ~
なんか、
の~んびり、したなぁ^^*
さ、
あしたからまたがんばろ♪
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
『誠実さ』
の
意味を考える。
私のために泣いてくれる人が居る。
「ちひはこんなもんじゃない」
と
覚醒を促し続けてくれる人が居る。
後ずさりは
もう、やめたいんだ。
変わりたい。
私は何をすべきだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
KCTワイド終了後、
スタッフさん達と雑談をしていた時。
どんな流れだったのか憶えてないけど、
なんだか、面白い岡山弁の話になり。
ある女性記者さんが突然
「インドカレー!」
と。
瞬間、一同爆笑^^
わかりますか?
用例と正解 ↓
「○○さん、もう、いんどかれー。」
(○○さん、もう帰っときなさい。
もうお帰りなさい。もう帰ったら?)
てなとこでしょうか。
「帰る」、を「いぬ」とか「いぬる」とか言うんですよね。
「~しなさい」は「~せられー」とか
「~しねー」
(これだと、「いんどきねー」or「いにねー」かな)など。
ひとくちに岡山弁といっても
地域によって少しずつ違うので
そんな言い方しないよ、
ってところもあると思うんですけどね^^
主には備前の言い方とか?
気づかなかったけど、
う~ん
たしかに、わかる(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
を、
探しているのかもしれない。
ここしばらく
カメラをまともに使っていない、と
この間書いたけど
(http://chihirog.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-d690.html)
その日以来
なんとなくまた気が向いて。
ぽつぽつと
記録以外の撮影も、し始めた。
そうやって再開した時は違ったはずなのに。
今日気づいたんだけど、
どうやら今の私は
とても
何かに没頭したいらしい。
気が済むまで被写体にカメラを向けるのも
黙々と名刺を作るのも、同じこと。
他の事は何も考えず
ただ目の前の作業だけに集中することで、
何故か
「生きているんだ」と
必死で自分に言い聞かせている。
今は生きている気がしないから。
また私はいつの間に、
どこで足をとられてしまったんだろう。
どこで、
調子に乗ったんだろう。
圀勝寺に椿を見に行ったのに
一番心を捉えたのは、
憂いを含んだピンクの花びらの透けるさまだった。
※圀勝寺の椿について↓
http://yonehiro.blog.shinobi.jp/Entry/483/
吉備真備公にまつわる紙芝居を
持ってこられた方がいらして、
急遽、
境内で
住職の吉田宥禅さん
(『ほほえみ堂』をご一緒した桂米裕さん)が
披露する一幕も。
居合わせた
お世話役や参拝の方たちがゆるりと囲み、
良い声で朗々と読み上げられるおはなしに
耳を傾ける。
懐かしいような不思議な感覚が込み上げてくる
長閑で素敵なひとときでした☆
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
以前KCTで放送していた番組
『何を描く僧 ほほえみ堂』
の
熱烈なファンで、
番組終了後も
出演者やスタッフのことを応援し続けてくださっていて、
私のことも、
娘のように可愛がってくださっている
ご夫婦がいらっしゃいます。
そのご夫婦の息子さんが、
『スタジオジブリ』で活躍中です^^*
山下明彦さん。
「ハウルの動く城」で作画監督、
「ゲド戦記」で作画演出、
「崖の上のポニョ」では作画監督補、
今年夏公開の「借りぐらしのアリエッティ」では
再び作画監督を務められるのだそうです☆
http://blog.karigurashi.jp/index.php?UID=1262592000
ご本人とは一面識もありませんが、
私の大事なお父さんお母さんの息子さんだから
勝手にお兄ちゃんのように感じているので、
ご活躍が誇らしいです。
そんな山下明彦さんの
初監督作品「ちゅうずもう」が
三鷹の森ジブリ美術館で上映されていて、
それを見てきたと、
お母さんからお土産と共にパンフレットが届きました♪
この短編映画、すっごくおもしろそうです!
ジブリ美術館に行かないと見られないそうですよ。
しかもこの美術館、予約制なんですねぇ。
レアです。
お出かけになるご予定のある方は、
上映スケジュールなどをご確認いただいて、
是非ご覧ください^^
あぁ私も行きたい(><) 是非、見たい。
「ちゅうずもう」について、こんな記事見つけました ↓
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201001100094.html
入れ物の缶だって、ほら ↓
ざ・ジブリって感じ 側面 裏にも・・・
超テンション上がります☆
お母さん、ありがとうございました♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
個人のお仕事用の名刺は
自分で作っておうちプリントしています。
印刷に出した方が、やっぱり
きちんと感があっていいのかもしれないけど。
フリーという立場上、
仕事内容などが(裏面に記載)
短いスパンで変わったりするため、
在庫を抱えたくないというのもあり、自分で。
3月でKCTの「ウィークリーニュース」が卒業だったので
変更しなきゃ、と作業をしていて。
ふと、
先日指摘されたことを思い出しました。
これまで、
表面には
既存のテンプレートからチューリップのイラスト
(写真を大幅に加工してある感じの)
を使っていたのですが、
先月お渡しした方にその名刺を褒めていただき、
季節ごとに花を変えるともっと良い、と
おっしゃっていただきました。
ならば全シーズン分を作ろうかしら。
・・・
とはいえ、そのシリーズは
夏はひまわり、秋はもみじ、冬は雪の上に南天の実
とあるものの、どうも色合いが気に入らない。
じゃあ
自分が撮った写真で、
季節感のあるモノを使えばいいか!
と思い立ち。
延々と作業して・・・
いや~つい、
ポストカードを作る感覚で、楽しくてさ^^;
花の種類によって
数ヶ月間使えるものと、ひと月くらいしか使えないものと。
でも
受け取けられた方にとっては、
私とどの季節に出会ったのか
後からでもすぐ分かっていいかも♪
目指すは
記憶に残る名刺、です。 ^^*
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日のKCTワイドには、
小学生のドッジボール全国大会で、
岡山県勢初の準優勝を果たした
児島ドッジボールクラブの主力メンバー7人と監督が
スタジオに報告に来てくれました☆
私はそんな選手の皆さんの横に立って、
マイクフォローしつつインタビューする係。
なのに。
マイクを持つ方の手の親指の付け根あたりに、
黒ボールペンで数字を書いてしまった。
シロウトかっ Σ( ̄ロ ̄lll)
・・・いや、素人さんでもしないか・・・orz
しかも
書いたのはそのコーナーの最中。
映っていないタイミングを見計らって。
冷静な割に何を慌てていたのだか^^;
「35:15」
生放送は時間との戦いでもあり、
コーナーの締めの時間がわからなくならないよう
ぱっと見えるところに、と思ったら
自分だけじゃなく
人目にもつく場所だった(汗)
しっかり映っておりましたとさ。
あー、はずかし。
もうしません(><)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大ちゃん凱旋に沸く倉敷です。
世界の舞台で輝ける人は、ほんの一握りだろう。
でも確実にいるんだと実感する。
きっと誰しもが
可能性は秘めているはず。
その中で、
夢を夢で終わらせない
あらゆる強さを持ち合わせた人が、名を残す。
その「強さ」とは。
そもそも
夢、
って何なんだろう。
目標 < 夢 < 妄想 ・・・?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっぱり寝れませんでした。
新聞配達のバイクの音を聴いたあたりでやっとうとうと、
おかげで昼頃起床と相成りましたが
今日は元気にお仕事できました♪
よかった^^;
ところで
女優の由美かおるさんが、
還暦(!)を機に『水戸黄門』を卒業するらしい。
若さと健康の秘訣は「責任感」。
あっぱれ、です。
朝起きれない~とか言ってる場合じゃないわ・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月イチのBlue day。
久々に寝込みました(><)
しんどくて、どうにも動けない。
おなかいたい。あたまもいたい。眠いし。
あ~ぁ。
今日やりたいこと、いっぱいあったのに。
おうちのお片付けとか、洗濯とか。
県美の高橋秀展にも行きたかったのに。
1ヶ月ほどあったのに、結局行けず仕舞いとは(今日まで)。
こんなこと、よくあって。
先月から今月にかけてだけでも、
いくつも
見たかった大きな展覧会を逃してしまった。
縁がなかったんだと諦めるけど、
ほんとのところはどうなんだろう。
何年か前のこと。
人と話していて
「朝が弱くて全然起きられない」と言ったら
「それは起きる気がないからよ」
と、ばっさり。
う~ん確かに、
仕事の時はいくら早くても
(決死の覚悟だけど)
起きられるもんなぁ・・・、と
そのとき妙に納得したのを思い出す。
あーーー。
しんどい。
こんなことぐるぐる考えてる間があったら、
早く回復しよう(><)
もう寝れんわ、ってくらい一日中寝続けたけど。
もいっかい、おやすみなさい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ、
朗読教室
(http://chihirog.cocolog-nifty.com/blog/chihiro_school_201004.html)
の1回目のレッスン!
ですが
今日は出席できた生徒さんは1人、
マンツーマンでのスタートに(汗)
でも結果、
私もその方が落ち着いて出来ました^^;
いよいよはじまってしまった・・・。
がんばるしかない。
楽しく取り組みます♪
やってみなきゃわからないことはたくさんあって。
1時間が非常に短いということも分かりました。
今日は
都合を確認しながらも、
終わってみると2時間近く経っていました。
ペース配分ちゃんと考えなくちゃ。
来週は全員が揃っての初レッスンになります♪
みんな、仲良くできると良いな☆
興味あるんだけど、
様子が分からないしな~、という方は
見学OKですので、
是非
気軽にいらしてくださいませ^^
開催日程などはメールでお問い合わせくださいね!
(右サイドバー 「メール送信」 より)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月です!
今月も雨のスタート・・・。
今年の春は、お天気がすっきりしませんね(><)
ともあれ、
気分は晴れで行きたいですね!
今日から『KCTワイド』もプチリニューアル☆
スタジオセットやBGM、文字テロップが変わり、気分も一新。
相変わらずバタバタでのスタートでしたが^^
順次、新コーナーも始まりますので
どうぞお楽しみに♪
ところで
KCTワイドの中で使われているBGMのうち、
オープニング曲とエンディング曲については
今日の番組内で紹介しましたが、
実はもうひとつ、アタックやジングルと呼ばれる、
数秒間の短いBGMが所々に流れます。
これを作ってくれているのが
私の朗読会の相棒である、ピアニスト・朝田恵利さん♪
(http://eri-piano.cocolog-nifty.com/blog/)
CM前の美しい歌声も彼女なんですよ!
番組の音楽、というと
オープニングとエンディングが注目されがちですが、
是非こちらも、チェックしてみてくださいね☆
キャスターは変わらず、
林・南原・金盛でお送りしてまいります。
これからも
『KCTワイド』をよろしくお願いいたします!
(ご意見ご感想もお待ちしています~☆)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント