8月25日放送分
今回は
『高蔵寺 夏休み子ども寺子屋 密着第3弾(最終回)』!!!
いよいよクライマックス、変身の護摩修行。
実は私、この時本堂の中に居なかったんです。
写真係、という任務も、
あの真剣勝負の緊張感の中では遠慮すべし
というディレクター判断で。
(こうゆうさんのお父上には勧められましたが)
というわけで
あの間は表で聴こえてくる音や声に耳を傾け想像していました。
オンエアで初めて子ども達の表情を見て、
改めて
この寺子屋での様々な修行がこの子達に与えた影響の
その大きさを感じました。
あの日からもう1ヶ月経つけれど、
何か変化はあったかなぁ・・・?
さて、後半は、
今日から始まる「ほほえみ堂まつり」のご紹介!
寺子屋で子供たちが作った土仏も
きれいに焼きあがっていますよ^^
私の撮った写真も、
ディレクター、こうゆうさんのお父様のものと合わせて
ちゃんと展示してあります(ほっ^^;)
そのほか
我楽多図鑑のおっちゃんと杉本香子さんも一緒に製作した
曼荼羅と喜怒哀楽羅漢さん、
こうゆうさんが番組の中で「今週の言葉」として
紹介してきた色紙はもちろん、
実際番組で使っている道具や、
作画中の映像まで盛りだくさん!
そして!!!
今回番組でもご案内しましたが
ご来場いただいた際に
運よく(!)私達出演者と出会えた方には
ある言葉をキーワードに、
限定ハガキをプレゼントします!
・・・キーワード!?何それ?
と
番組を見られない方はお思いでしょうが、
(もしくはoni・TTC・矢掛放送でご覧の方も
今週の放送が来週以降のため間に合いませんよね)
大丈夫です!
そのキーワードは
普通の方なら、
おそらくお帰りになる際に、
お見送りさせていただく私達に対しておっしゃっていただける、
と、思われるお言葉です。
もちろん、
同じその言葉を、
私達も心を込めて、熱心にご覧頂いたあなたに
贈らせていただきたいと思っています。
ありがとうございます、という気持ちを込めて。
交代しながらになるとは思いますが、
なるべく誰かは会場に居るようにしますので、
是非是非お時間のある方はお越しくださいませ。
スタッフ一同、お逢いできるのを楽しみに
お待ちしております!!
| 固定リンク
コメント