4月14日放送分
春ですねぇ・・・。
だんだんあったかくなって、外に出たくなる季節。
新しいことをはじめたり、
しばらく眠らせていたことに再びチャレンジしたくなる。
そんな季節です。
私の場合は、この春本格再始動!させたのが、カメラ。
大学生の頃、
博物館学芸員資格課程の授業での実習がきっかけで、
一眼レフを使い始めました。
花や風景を撮るのが好きで、
その頃は絞りとかシャッタースピードを自分で調節しながら
休日にはカメラを持ってあちこち出かけてたけど、
就職して1年くらいは続けてたのかなぁ・・・。
だんだん日々の忙しさの中に埋もれていって、
年に1・2回、
友人の結婚式なんかで使うだけになっちゃってて。
そうなると細かいことはもうわかんないから、
全オートで撮るしかないし。
常々残念に思ってました。( ←他人事みたいに(v_v#) )
今年はね、少し気持ちに余裕を持って、
自分を磨いていきたい。
題材を探してると、
注意深く周囲の季節の変化に目を凝らすようになるし、
そうした小さな発見の積み重ねが、
心を深くしていくんじゃないかと。
「ほほえみ堂」の今年のテーマ、
<季節を描く>
ことにも、ちょっとは反映されるといいんだけどな。
先日は、美観地区を撮ってきました!
この日はこうゆうさんの作品展開催前日。
搬入の手伝いついでに撮ったんです。
と、いうことで♪
今回の「ほほえみ堂」はスタジオを飛び出して、
美観地区にやってきました!
会場は、
日本郷土玩具館プラスワンギャラリー。
春らしい色合いの絵や、愛らしい土仏がたくさん!
心がほっこりする空間です。
今回は、
作品紹介の他に、土ひねりをしました。
かわいいお地蔵様があっというまにできちゃうんです!
感激です!!
子供さんにもチャレンジできると思うので、
ぜひご家族で
わいわい言いながら作ってほしいな。
こうゆうさんはじめ、
修行して徳を積んだ方々が作ったもののほうが、
当然ご利益はあるのかもしれない。
だけど家族や大切な人を想いながら心を込めて作れば、
私にも、
あなたにも、
ちゃんとその人を護ってくれるお地蔵様が作れる。
そんな気が、するんですよね。
| 固定リンク
コメント
多分・・・この回を見たうちの母親が私に
「ちひろちゃん(実際は違う呼び名なのだがあえて)、
この前、テレビで写真撮りながら独り言を言ってたよ」と言ってた。
かあさん、それは独り言じゃないと思うよ。
テレビだから・・・と言っておいたのだが・・・
テレビを見ては様子を教えてくれるのだが、
若干??おかしな風に伝えるんだよね~うちの母。
と、変な話も書きましたが、また写真を見せてね~
今度一緒に撮りにも行きたいよ♪
追伸:このブログのイラストってすごく可愛いねぇ
投稿: mani | 2006年5月 5日 (金) 02時09分
お母さん、ナイスコメントありがとう。
実は正しいです・・・^^ゞ
「ほほえみ堂」ではなく、
地区番組なんだけど、
児島の
瀬戸大橋架橋記念公園(下津井城址公園)に
桜と花見客を取材しに行ってきました。
あれはまさに独り言・・・だけどちゃんと、
演出です!!!
と、お母さんにお伝えくだされ~
いろんなことやってます(笑)
maniちゃんは写真の大先輩です。
いろいろまた教えてね!
追伸
一番上で動いてるTottemo*ちゃんを
クリック!
思わず笑顔になっちゃうよん☆
投稿: ちひろ | 2006年5月 5日 (金) 02時24分
OH~すごい仕掛けがあるのねぇ(^o^)/
Tottemo*ちゃん♪思わず何度もクリックしたよ
ちょっと一人で遊んじゃったです。
番組は違ってたのね~残念
母に伝えておきます♪
うちの親は、ちひろちゃんのファンだからねぇ
投稿: mani | 2006年5月 7日 (日) 17時13分
疲れてるときはかなり癒してくれます☆
ファンだなんて照れるわ~(*^・^*)
お母さんによろしくね!
投稿: ちひろ | 2006年5月 7日 (日) 17時53分